みなさん、大変お待たせ?しました(笑)!!! 今日は先週の日曜日、アクティブな夏、暑さを楽しむ、自慢できる夏・・・・を探しに出かけた福井県は大野市~勝山市、恐竜博物館の冒険シリーズ後編です。今回は恐竜博物館の道中で見かけた様々なモノ、様々なお話(余談?)を中心に書いていきたいと思っています。
前回も書いたんですが、この恐竜博物館まで休憩を挿みながら名古屋からは3時間余り。我が家のメンバーもおりましたので、いつもの旅(冒険)とは違い、車内が賑やか(でも寝てたかな?)な道中となりました。そんな伊勢湾岸道~東海環状~東海北陸道~中部縦貫道~国道158号線・・・・の道中、やはり暑かった!! というのが印象に残っています。特に名古屋を離れてからは
涼しくなるだろうな~
なんて期待もしていたんですが・・・・甘かったです(笑)。まあ、どこへ行っても夏!! 日本全国、そんなに急に変わるわけではありません。そんな中、東海環状や東海北陸道のSAやPAにはこんなものが用意されていました。
これ、なんだか分かります?よくディズニーランドやマラソンなどで見かけるミスト噴射機なんです(笑)。最初に訪れた『瓢ヶ岳PA』の写真なんですが、午前中の早い時間にもかかわらず『暑い』日差しが照りつけられていて、そんな暑さに一服の涼が用意されていました。涼しかったですよ~(笑)!!
たぶん、昔はこういったものは用意されていなかったと思うので、昨今の猛暑対策、高速道路のサーヴィス充実が、こんなひとコマを用意させたのかな~なんて感じました。
それとやはり、SA、PAでのご当地グルメの充実も感じてきました。最初に訪れたPA(瓢ヶ岳)は午前中の早い時間、しかも車中で朝ごはんも食べた我が家だったんですが、この看板と匂いに誘われて・・・・朝一番から食べちゃいました(笑)!!
もちろん、ご当地グルメですから食べなきゃ!! というのもあったんですが、匂いってホント誘われちゃいますよね~(笑)。鰻屋さんなんかはいい例ですが、あの独特の匂いが漂ってくると、さっきご飯を食べたのにお腹が減ってくるから不思議なものです(笑)。
ここでは・・・・
飛騨牛コロッケ
明宝フランク
この二つを頂きました。特に明宝フランクは、地元でも有名な『明宝ハム』ですから、既製のフランクとは全く味が異なり、ジューシーで新鮮(という表現でいいんだろうか?)な感じを受けました。チョット大きめだったですし、お得感満載!! そんな感じでもありました。
そんな東海北陸道~中部縦貫道を経由し、いよいよ地元の国道へと進んで行ったんですが、この辺りから山道ということでワインディング、高地と運転しにくい(特に高所恐怖症軍団もいましたので・・・・笑)道中にもなったんですが、それでも新緑や湖、川を横目に外の暑さとは裏腹に、涼しい景色を見ながらの道中は正に『暑さを楽しむ』感じでした。
そして最初に目に飛び込んできたのは・・・・
この九頭竜ダムでした。止まっちゃうんですよね~毎度、雄大なダムを見ると!! ただ今回の九頭竜ダム、いつも見るコンクリートの構造物とは趣を異にしているのでは?と写真からも分かりますよね?それで帰ってきてから検索してみて様々なことも知ったりしました。このダム、実は周りの看板は『長野ダム(発電所)』だったんですよ。それで不思議に思っていたことも解決したり・・・・。今回はここでは詳しく触れませんが、Wikiの九頭竜ダムをリンクしておきますので、そんなお話はこちらをお読みください(少々、手抜き?いえいえ、まだ書くことがありますから・・・・笑!!!)。
さて、そんな道中だったんですが国道に入ってからの方が私にとっては面白いことばかりだったような気がします。例えば・・・・この九頭竜川沿いを走っていくと上記の九頭竜ダムを皮切りに、大小様々なダムや発電所があったり(なかなか写真には撮れなかったんですが・・・・やはり家族がいると・・・・笑)、『シェッド』と呼ばれる雪崩や土砂崩れを防止するトンネルがあったりと、普段見ることのできないものがたくさんあったりと、山や川以外にもいいものを見ながら進んで行けたんです。まあ車中はこの頃になるとガリレオ(福山雅治の湯川先生)のビデオ鑑賞になっていましたから、車中は別だったのかもしれませんが(笑)、それでも車窓を見ながら
道路の中央から水が出るようになっているのはなぜ?
信号機が名古屋とは違って縦になっているのはなぜ?
といった謎解きを子供たちを湯川先生にしながら(笑)、進んで行ったりもしました。子供たちの湯川先生ばりの名回答は・・・・ご想像にお任せします!!
そして恐竜博物館からの帰り道、行きにも通ったんですが九頭竜の道の駅にもお邪魔しました。冒頭の写真や上記の写真がその場所なんですが、やはり『恐竜の国』福井ということで恐竜街道なんて名付けられたりもするんですが、ここでもう一つ疑問が湧いてきたのが
恐竜と九頭『竜』って因果関係があるのかな?
こんなことでした。もちろん『九頭竜伝承』という全国にある古来の伝説がこの福井にもあったんですが、直接的な関係はないようなんです。ただ・・・・何かロマンを感じるというか、調べて行けば何か恐竜と九頭竜って因果関係があるんじゃないかな~と思ってみたりもして、地元にいたらたぶん深みにハマっていくだろうな(笑)と思う謎だったりもしました。
話を戻しましょう(笑)!! 道の駅 九頭竜はJR西日本の越美北線の九頭竜湖駅に併設されていて、ログハウス調の建物で統一。たぶん、四季折々で表情を変える駅なんだろうな~と推察されるような佇まいでした(中部の駅百選にも認定されています)。
そんな道の駅でまたまた発見!! それがこの写真です!!
地元の方々が記名式で様々な地元の名産を使って、お弁当やお惣菜、お団子などが作られていたんです。これはですね~どれも美味しそうでした(笑)。この他にも野菜が売られていたりして、我が家はさすがに昼ご飯を食べた後でしたので野菜だけを購入したんですが、この九頭竜に行った時は、ぜひご賞味してください!! と紹介しておきます!!
そしてこれが東海環状のとあるSA(凡ミス!! 名前をチェックしていなかったんです)でのひとコマ。大きな焼き立てメロンパンやタン塩焼(これは男三人で食べました・・・・笑)と、ここでも地元グルメを堪能してきました。どうも家族で行くと食べてばかり?の記事や写真が多いんですが(笑)、まあ食べざかり?伸び盛りの中学生がおりますのでお許し下さいませ!!!
そんな今回の冒険(旅)を前後編でお届けいたしました。これで私の8月(夏)が終わろうとしているんですが、この8月(夏)は『アクティヴな夏』と銘打って、何とかやってきたような気がしています。途中からはプラスして『暑さを楽しむ』、『自慢できる夏』も加わったんですが、名古屋の梅雨が明けた(夏が来た)7月17日をスタートに・・・・
三重県奥伊勢
滋賀県琵琶湖
福井県九頭竜
こんな感じで普段は行くことのない(出来ない)場所へと、様々な発見をしながらお邪魔してきました。振り返ってこの夏のアクティヴさはなんだったんだろうか?と思うと、やはり読み手(大切な友人も含め)から行動の指針やきっかけを与えられることが多かった気がしています。まあ幾分?他力本願的なところもありますが(毎度です!!!)、それでも大好きな寺山修司の
書を捨て(PCを捨て)、街に出よう!!!
という言葉を少しは実践できたのかな?と思っています。こう、読み手に(友人に)常に『見守られている』という気持ちが、アクティヴさでは負けないぞ!!! という気持ちを常に生んでくれたりして、こういう人に出会うことができたのが、一番私をアクティヴにした(変えた)大きな要因だと感じています!!! これは数年前の私で考えられなかったこと、ここまで変えてくれた読み手(友人)に感謝の気持ちでいっぱいになる最近だったりもしています(それが短い言葉で表された気もしていますが・・・・笑!!!)。また読み手(友人)のアクティヴさは私を映す鏡とばかり、負けずに動くぞ~的な感じもあったのかもしれません。ただ、周りから今年の夏は冴えなかったかも?な~んて話や体調を崩したなんて話を聞いたりすると、今度は自分が刺激を与えなければ!!! こう思っていたこともアクティヴさの要因の一つとしてあったと思っています。まあ、いつも書きますが
思い立ったら行動しちゃえ~!!!
という私らしいごく単純な動機が一番だったのかもしれませんが(笑)!!! そんな8月(夏)も暦の上ではもうすぐ終了(私の場合は来週の日曜までありますが・・・・くどい!!!)します。今日は最後の日曜日とあって、名古屋ではにっぽんど真ん中祭りや24時間テレビも行われていたりします。今日は久し振りに名古屋の中心地である栄に行こうと思っていたんですが、混んでいるのが目に見えていますので(笑)、最後の日曜日はのんびりしようかな?と思う今朝でありました。
選曲は『らしくない』 国産ポップですが(笑)、まあみなさん、最後の夏を楽しんで下さい的な感じです!!!
それでは今日も一日、日曜日を目一杯楽しみましょう!!!
追伸:今回の後編で(前後編の記事で)一番お気に入りの写真を最後に・・・・これは先ほどご紹介した九頭竜湖駅なんですがこの駅、越美北駅の終着駅として案内されているんですが(上に載せた写真はその車止めなんです)、私にとっては終着駅というよりは始発駅・・・・そんな感じだったんですよね~(笑)。以前なら終着駅という考えだった写真がラストだったような気もしますが、今は始発駅に思える写真を最後に、この前後編(8月及び夏)を終わりたいと思います!!! どう?チョット変わったでしょ?
最近のコメント