そして今日一日をアクティブに過ごした友人に・・・・乾杯!!!
いい日和の日曜日。それぞれにアクティブな一日だったのでは?勝ち負けはともかく(笑)!!!
私は中京競馬場にてお花見(笑)。もちろん、何かの(誰かの?)思いが強く?今日も軍資金がJRAから万馬券で届きました!!!
また一歩、近付きました!!!
という訳で、久しぶりのフィールドワークとなりました三重県は伊勢神宮を訪ねて・・・・今日はそんなひとコマを写真を中心に見て(若干、読んで?)もらおうと思います。まあ、あの日は全国的にひどかった黄砂の日で、名古屋からの伊勢湾岸道~東名阪道~伊勢道は霧のような黄色い風景に包まれていました。若干、小雨もあったりしてクルマは可愛そうなぐらいでした(笑)。
今回は次男の小学校卒業を記念して企画されたこの旅だったんですが、珍しく?我が家の息子たちも明るく、テンションが上がっていた最初のうちだったんですが、伊勢に着くころは・・・・車中で寝ていました(笑)!!!
外宮(豊受大神宮)へはインターを下りても比較的スムーズに行くことができました。また駐車場もあまり待たずに到着、少々拍子抜け?な感じもありましたが、無事に参拝を済ますことができました。
一番驚いたのは外国人観光客、団体が多かったこと。やはり伊勢神宮、この辺りは新鮮な感じがありました。またこれも意外だったんですが、若いカップル、女性のグループも多かったこと。歴史ブーム、パワースポット・・・・なんて言われてもいますから、そんな感じも肌で感じてきました。
さてここから内宮へ・・・・だったんですが、まあ恐ろしく渋滞していました(笑)。ここまでの渋滞は最近、経験したことがないぐらいのもの、さすがに運転していた私は到着前に疲れ切ってしまった・・・・そんな感じもあったんですが、この後に出てきますお写真を思い浮かべて???頑張っておりました。
この頃になると若干、風も出てきたのと五十鈴川の写真をご覧いただいた通り、黄砂も残っていましたので、黄砂+砂埃+花粉・・・・と少々、最悪なコンディションとなりました。多くの方がマスクをしながらの参拝も仕方のないことでした。ただ参道の木漏れ日、良かったですよ~(笑)。何度も立ち止まって、上を眺めたりもして、雄大な木立に触れたりして、長い参道を楽しみながら歩いたりもしておりました。
と・・・・ここからは仕方がないこと(笑)。そして何をお願いしたかは・・・・ご想像にお任せいます!!!
そして内宮脇の『おかげ横丁』へ!!! ここからは私のコメントなしで(笑)我が家が(特に私が)待ちに待った数々をご覧くださいませ!!!
ここまでは手こね茶屋さんで頂きました。列は長かったんですが、効率のよい接客とオーダーで思ったよりも待ち時間は長くありませんでした。また金額もけして高くなく、美味しい料理をワイワイ言いながら頂きました。そして・・・・
カキフライ串が出てくるのが遅かったので、スタウトの後ろの空コップが串前の一杯です(笑)。カキフライも大きくてアツアツ、ホクホク、450円なら私は安く感じました。スタウトも濃すぎずいい香りでした。
最後の赤福を私はこれに(笑)。今回は伊勢神宮・・・・というよりもグルメツアーだった気もしますが、久しぶりに飲んで食べての楽しい旅となりました。また子供たちも現地でおなかいっぱい食べて、赤福も食べたのに、車中でお土産の赤福を食べてしまう暴挙(笑)。お参りに行ったのか、食べに行ったのか?イマイチ、分かりませんが(笑)いい一日、いい食を楽しんできた我が家でありました!!!
どうやら無事に?卒業式を終えたようです。やはり我が家も?鬼の目にも涙だったみたいな(笑)!!!
今夜は子供たちと保護者(お母さん)での卒業パーティとの連絡が・・・・。ただ、お母さんたちだけが二次会があるというのは?
誰の卒業式(笑)?
またしてもキリンの新発売に釣られて…(笑)
>天然水ではなく、ミネラル分を調整した硬度1000の仕込水を使用しています。
さて、楽しみにお風呂に入って参ります!!!
まともな記事を全く書いていないことに再び?気がつきました(笑)!!! とりあえず近況を・・・・
以前にも書いたんですが、今年になって手帳を『ほぼ日手帳 カズン』に変えたので、仕事のこと、プライベートなこと、VOXのネタ、そして一日一枚は写真を撮って手帳に貼るというスタイルが続いていて、どうもそこで自己完結しちゃってVOXを書く・・・・というところまで続いていないというのが、今もって治っておりません(笑)。もちろん、様々な書きたいこと、伝えたいこと、見せたい写真、聴かせたい曲も以前と同じようにあるんですが、どうも時間的余裕もない・・・・と自分に言い訳して?PCの前で、『記事を書く』をクリックしなくなってしまいました。
いかん、いかん、ですよ!!!
ただですね~私としては意外に?仕事が忙しく、追われる毎日・・・・だったり、そこから来るお疲れモード、そして花粉モードでダウン気味???というのもあったりしています。そこで息抜きが競馬なんですが、昨日は久しぶりに万馬券的中で(めったにないので自慢・・・・笑)、家族そろって寿司となりました(万馬券=寿司というのが、いかにも小市民か?)。長男がボソッと
『毎週とは言わないけど、当ててよね!!』
と私に言った時は、もちろん返す言葉もなく・・・・クールな長男の一言に複雑だった昨日でありました。
そんな感じで、元気にやっております!!! 気がつけば春本番、様々な方が様々な場所で、春を、新しい季節を満喫しているよ!!! という便りも頂いています。私も負けずに、これからも季節を満喫していきますので、VOXの更新がなくても元気だと思って下さいませ!!!
それでは今日も、今週も頑張っていきましょう!!!
レイトショーにて子供達と映画、ライアーゲームです。結末が今から楽しみ、楽しみ!!!
追記:感想は後ほどチョコッと書きます。
ライアーゲームの追記(3月11日付)
一番思ったことは映画が初めてのお客さんを無視したこと(笑)。普通はドラマのあらすじとか前振りがあるんですが、この映画はほとんど無し。あえてドラマからのファンをターゲットにした作り方は、いい意味で好感が持てました。
そしてゲームの内容よりも心理戦がメインで、こういう作り方も私は楽しめました。こう騙し~タネ明かしの繰り返しというのが、一つのリズムになっている感じかな?
ただ残念だったのは、めざましテレビの大塚さんが、続編の夢を終わらせてしまったこと(笑)。エンドロールまで見て期待していたんですが、見事に裏切られました・・・・でも、ここもライアーゲーム?なのかも。
そして今回のライアーゲーム、一番感じたのは帰りのクルマで子供たちと映画談議になったこと。子供たちと共通の趣味(さすがに我が子か?)だったのも確かですが、こうして話ができることは、少々?成長してきた証でしょうか?これからも楽しみになってきたひと時でありました!!!
最近のコメント