今週の月曜日、皐月賞で敢然とイスラボニータを切って馬券を外した私(笑・・・・及びブログ)を見に来られた方は『あれ?』と思われたのではないでしょうか?
月曜日から今日まで(正確には今日の夕方まで)このブログは一切開かれることはありませんでした。
また昔のように急にブログをやめたのでは?
そんなことを覚えているのは今や数えるほどの方々だとは思いますが(笑)、今回は人生初経験というか、遠い遠いところの出来事だと思っていたことが現実に起こったんです。それは・・・・
サイバー攻撃
別に私がサイバー攻撃にあったり炎上したり(笑)したわけではありません。このブログを書かせて頂いておりますアメリカの『TypePad』がサイバー攻撃にあいサーバーダウンとなったんです。最初は自分のブログが開かないしログイン画面も開かないので『あれ?』と思うぐらいだったんですが、個人として使い始めた『TypePad』は、私の会社のWebsiteとしても使っていたため、会社のブログが開かない!! ということからなぜか社内が大騒ぎ(笑)。『(森の人)ちゃん、会社のページどうなってるの?』と上から下からワーワー言われ調べてみると今回の攻撃が発覚したわけです。
まあ、この障害ばかりは私の手には負えないことですからTypePadの対処を見守るしかないんですが、それでも上から下からはそんな状況よりページが開かないことへの苛立ちがあったんでしょうね~。私に事あるごとに『どうなってるの?』と聞いてくるんですが、こればかりは私では何とも出来ませんよとの繰り返し。そしてGoogleやTwitterなどもやられているんですから仕方がないですとはいうものの、日本の有名ブログサイトや有名SNSを引き合いに出し、そんなところは攻撃されないじゃないと言われると『何にも分かってないくせに』と心の中でつぶやきながら・・・・
上は得意の愚痴ですが(笑)とにかく状況を把握して、社内でも自分でも即座に対応できるように情報を集め始めたんですが、こうした緊急の場合の情報というのは
Twitter~Facebook~Blog
この順番でした。ブログでは詳しい内容が書かれているんですが更新が遅い。Facebookも随時更新はされており、『翻訳』なるボタンがありますので(TypePadは日本語サポートが終了したため全てアメリカからの発信=英語)即座に片言の日本語で(笑)大筋は分かるんですが、やはり即効性、即時性、同時性という発信に関してはTwitterがダントツに状況を把握することが出来ました。もちろん公式のTypePadからのアナウンス(つぶやき)もあるんですがリプライ(@)でのユーザーとのやり取りから具体的な状況や対処方法も把握できて、こういった障害(これは障害だけでなく災害にも言い換えられるかも?)などの即座の情報、そして仲間内だけでないパブリックな情報を集める(把握する)という手段においてはTwitterの有効性を今回、目の当たりにした気がします。
Blogサイトを運営しているTypePadのサイバー攻撃(障害、復旧情報)をSNSのTwitterで把握するというのはTypePad自身に関してはどうなの(笑)?という部分もあるんですが、『今、何が起きているのか?』という目の前の情報にアクセスする手段としてのTwitterの有効性は、ユーザーにとってはかけがえのない手段だったと思います。
私にとっても今年は『ブログというもの』に改めて向き合ってみよう・・・・こんな風に考えて今年は更新を意識してはいたんですが、Twitter(及びSNSなどの短い言葉での即効性のある手段)という表現手段も改めて見直す機会を得た今回の騒動(笑)でありました。
久しぶりに今回は曲のタイトルで記事を書いてみました!!!
最近のコメント