さて今年(2010年)も残すところ二日になりました。どうやら忘れ物ばかり?やり残したことばかり?になりそうな私なんですが、泣いても笑ってもあと二日(笑)、慌てず、焦らず、やってまいります!!!
そんな2010年の覚書。今日は探訪記(ウロウロ記)の総集編です。今年も様々な場所へと出かけてきました。今年は昨年や一昨年とは違い、テーマがなかった(知多四国や三河新四国八十八か所巡礼)訳ですが、やはりテーマを持つとそれはそれでやる気、行く気?も湧いてきたりするんですが、こうしてテーマなく、思いつきで(笑)行くこと、何か(誰か???)にキッカケを与えてもらって、自分の目で確かめに行くことも、面白い旅となりました。
ここで問題・・・・2010年の探訪記って最初はどこだと思います?実は1月2日の大垣競輪場だったんですよね~(笑)。雪の残る大垣駅を降り立って大垣競輪場へ!!! 大垣に行く機会も、雪に出会うことの少ない私にとっては、様々なことが新鮮に映ったりして、これが今年の原点だったような気がしています。それでは順にご紹介です!!!
こうしてまとめて見てくると、懐かしい思い出が甦ってきたり、前半の記事はVOXでしたので、TypePadに移行した(インポートした)記事の写真が上手く反映されていなかったり(笑)、色々と感じますね~(笑)!!! ただ、今年の探訪記の書き方は奥伊勢に行き、一冨士さんのラーメンを食べに行ったこと、友人の見た佐川美術館をこの目で確かめに行ったこと、この辺りの記事から変わったんじゃないかな?と思います。漠然となんですが・・・・。それと今年は例年よりも?思いつき、何かのキッカケで実際に、その場所へ行ってみる!!! という行動パターンだった気もしています。これは今までの自分にはない行動範囲というか、知らない世界(行かない世界)に行くことが出来たということで、来年も様々な場所(方々)からインスパイアされて、新しい出会いを見つけることができればな~と思っています!!! 刺激、下さいね!!!
そんな探訪記の総集編、全てリンクを貼りましたので、興味のある場所はぜひ、覗いてみてください!!!
それでは今日も一日、2010年の片付け、2011年の準備に頑張っていきましょう!!!
もちろん、連敗中の年末四大決戦であるKEIRIN グランプリ 2010も懲りずに?チャレンジしますが(笑)
それではラス前、地方競馬の有馬記念、私にとっては年末四大決戦であり、有馬記念の追試(笑)であります、東京大賞典の馬券公開(後悔)です。
実は今回、一番迷ったのは買い方で、これを最後まで悩んでいました。顚末記の反省もありますしね(笑)。それで⑤シルクメビウスと1番人気の馬!! としようと、オッズを眺めていたんですが、私が買う時点では⑨フリオーソと⑬スマートファルコン、シルクの差がほとんどなく(2.9~3.1~3.3倍でありました)、ここは⑤シルクメビウスを軸に買ってきました。人気どころで決まってしまえば、当たって損!!! という馬券なんですが、②サイレントスタメン、⑦スーパーパワー、⑧トウホクビジンが一角を崩せば面白い馬券(配当)になる気がしています。特に⑧は地元の吉田君なので、ぜひ一発魅せて欲しいなと思っています!!!
師匠であり、盟友は豊君の有馬記念での悔しさ、情念がこのレースに乗り移る!! としていましたが、私はここでもエイシンフラッシュの悔しさを内田君に返してもらおうと思っている次第です・・・・情念ではなく、執念深いかな(笑)!!!
さて一番書きたくない?思い出したくない『顚末記』の覚書(笑)。まあ、今年も負けましたね~!!! 見事に!!! ここまで負けると逆に気持ちがいいんじゃない!!! な~んて陰口も聞かれそうな勢いなんですが、こうやってまとめてみると、何か私の馬券(3連複2等軸)には傾向があるんじゃないか?そんな風にも、改めて思えてきます。
軸に1番人気を買っていない・・・・
そうなんです、ほとんどのレースで1番人気を軸にしない!! 買った時点でハズレ馬券(笑)という傾向が如実に浮かび上がってきました。これでは勝てないよな~と思うんですが、どうも一番人気より一番人気を倒す馬!!! これを探しちゃうというか、思い入れが強いのかな~と自己分析したりも(一番人気がお嫌い、一番人気を倒すなんて、ヒネクれた森の人の人生そのものでは???)。そうは言っても何より馬券は的中が命!! 来年はチョット迎合主義に走って?一番人気と穴の軸で攻めてみてもいいのでは?そんな一年の反省を思う、今年の結果を見ながらの私でありました!!!
早速、今日の東京大賞典にこの教訓を活かしましょう!!! それでは、今年の負けっぷりをご覧ください!!!
フェブラリーステークス(未参戦)
高松宮記念 / ショウナンカザン(9番人気16着)-サンカルロ(4番人気4着)
桜花賞 / サウンドバリアー(14番人気16着)-シンメイフジ(4番人気6着)
皐月賞 / エイシンフラッシュ(11番人気3着)-ヴィクトワールピサ(1番人気1着)=3連複的中
天皇賞(春) / トーセンクラウン(10番人気11着~18着降着)-マイネルキッツ(4番人気2着)
NHKマイルカップ / サンライズプリンス(2番人気4着)-サウンドバリアー(8番人気13着)
ヴィクトリアマイル / ラドラーダ(3番人気13着)-ニシノブルームーン(11番人気3着)
オークス / タガノエリザベート(15番人気9着)-アパパネ(1番人気1着)
日本ダービー / ハンソデバンド(13番人気16着)
安田記念 / スマイルジャック(5番人気3着)-トライアンフマーチ(2番人気4着)
宝塚記念 / アーネストリー(3番人気3着)-セイウンワンダー(7番人気16着)
スプリンターズステークス / サンカルロ(7番人気3着)-グリーンバーディ(1番人気7着)
秋華賞 / ディアアレトゥーサ(10番人気6着)-ワイルドラズベリー(4番人気4着)
菊花賞 / リリエンタール(12番人気14着)
天皇賞(秋) / スマイルジャック(13番人気8着)
エリザベス女王杯 / スノーフェアリー(4番人気1着)-ヒカルアマランサス(6番人気5着)
マイルチャンピオンシップ / トゥザグローリー(4番人気7着)
ジャパンカップ / エイシンフラッシュ(5番人気8着)-ブエナビスタ(1番人気1着~2着降着)
ジャパンカップダート / シルクメビウス(2番人気5着)-ラヴェリータ(6番人気7着)
阪神ジュベナイルフィリーズ / ダンスファンタジア(2番人気9着)-ライステラス(8番人気3着)
朝日杯フューチュリティステークス / ブラウンワイルド(14番人気16着)-リフトザウイングス(3番人気5着)
有馬記念 / エイシンフラッシュ(5番人気7着)
あっ!! もう一つ、気が付きました。それは・・・・同じ馬ばかりを買っていることです(笑)。これは有馬記念の時に書いた私の馬券(しいては人生そのもの???)の基本である『思い入れ、負けから学ぶ、貫く』が表れていました。でも・・・・負けから学んでいるの!!!
ただ・・・・これだけハズレていて大丈夫なの?という疑問も湧いてくると思いますが、競馬はGIレースだけではありませんので、他のレースでは少々ですが的中はしていますから、ご心配なく!!!
それでは今日で仕事納めの方もいると思います。ぜひ今日一日、最後まで・・・・
頑張っていきましょう!!!
追伸:PC、スマートフォンからは大丈夫のようなんですが、携帯からこのブログ(記事)が反映されていないようです。昨日、TypePadの障害情報も確認したんですが、不明であります。スイマセンが暫くお待ちくださいね!!! それか・・・・一旦Bookmark等を削除して、再度アクセスしてみてください。お手数ですが!!! 読んで頂きたいので!!!
今年も残すところ、僅かになってきました。2010年の片付け同様に2011年を迎える準備も!!! そんな慌ただしい毎日が続いていることだと思います。私も今日を持って2010年の仕事納め(笑)、明日からは息子達と2010年を片付ける、2011年を迎える準備(要は大掃除ですね・・・・笑)に入ります。まあ、そんな最中でも大井競馬場の東京大賞典やKEIRINグランプリ 2010もサボリながら挑戦するんですが・・・・。でも、賞金王決定戦、有馬記念と連敗しましたからね~これでは2010年を片付けられないかも?
そんな年の瀬、今日からはこのブログも片付け?とばかりに、総集編・・・・とは名ばかりの覚書というか、目次、こんなことあったよな~と振り返ることにしました。一回目は今年のLIVE体験記です。今年は2本、名古屋(愛知)にて参戦してきました。
B'z LIVE-GYM 2010 “Ain't No Magic” (2月17日 @ ナゴヤドーム)
A PROJECT OF TAEKO ONUKI & RYUICHI SAKAMOTO UTAU TOUR 2010 (12月7日 @ 刈谷市総合文化センター)
まあ何と『色』の違うアーティストだことか(笑)。ただ、色が違うだけにそれはそれで面白いというか、私にとっては貴重な時間が、二つのLIVEで流れたことは確かだと思います。特に前者は初めて次男がLIVEというもの、B'zに生で触れるという貴重な体験もしたLIVEでしたので、それが一番記憶に残っている・・・・そんな風に思っています。今でも横でオープニングでは恥ずかしそうに手拍子していた次男が、後半は横の女性に感化され(父親ではなく・・・・笑)、コブシを上げたり、歌ったり、大きく拍手をしたりという光景が目に浮かんでも来たりしますので。
大貫さん+教授のLIVEに関しては今月のことですので、今も鮮明にまだ記憶が残っていますし、音も聴こえてくるような感じですので(笑)、書きだすと止まらないような気がしています。ただ、今までにないスタイルのLIVEというか、MC(笑)でしたし、教授の曲に歌詞が(声が)加わるだけで、これほど違って聴こえてくるのか!! という一言だけを今回は書いておきたいと思います。
さて2011年はどんなLIVEが待ち受けているんでしょうか?そうですね~来年はチョットばかり?原点に立ち返って、洋楽(表現が古い!!!)モノのLIVEに久し振りに行ってみようかな?という風には思っています。最近は1970~1980年代に活躍したアーティストが、比較的小さなホールでツアーをしてくれたりもしていますので(ですよね!!!)、そんな体験もしてみたいな~なんて思っています。まあ、来年も教授やB'z関係のツアーがあれば、それはそれで我が家に狂想曲が吹き荒れることにはなると思うんですが(笑)。
そんな今年の覚書の一回目。選曲はそのB'zのLIVEのオープニングであり、次男もとても印象に残っているDIVEとしました(教授ではありません・・・・笑)!!!
それでは今日も一日、頑張っていきましょう!!!
競馬とは・・・・
思い入れに尽きるかも?
競馬とは・・・・
負けから学ぶことが多いかも?
競馬とは・・・・
最後は『貫く』ことかも!!!
奇しくも私が慕うブログの師匠であり、盟友がこんなことを書いていました。
>人生とは面白いもので、苦労の原因となったものから福が生じ、福を運んできたものが不幸の種となる。そうやって人は年を重ね、世の中は動いてゆく。競馬もまた然り、などとわかったようなことを言う余裕ができた。それが何よりありがたい。
ならば私の有馬記念は・・・・
いつもの予想だったら①ヴィクトワールピサ-④トーセンジョーダンの3連複2頭軸だったはず。しかし・・・・今年の私にとっては一番思い入れの深い馬、エイシンフラッシュと心中するのが一番と、馬券を変えました。泣いても笑ってもブエナビスタに負けたら仕方がないと納得することもできますし!!!
そしてもう一枚は・・・・『閃き』の馬券なり!!! さあ答えは15:25です。
追伸:書いていて思ったんですが、競馬とは・・・・って恋愛とは・・・・って言葉に代えても当てはまるような気がするけど・・・・どう???
さて本線、第一弾の競艇は賞金王決定戦であります。こういう素人というか、ビギナーズラックというか、年に数回の競艇などは、曇りのない目で見ることができるので、意外に素直に舟券が買えることが、実は一番いいことであり、競馬にも大変必要なことではないか!!! といつも自分に言い聞かせるんですが、なぜか響いていないのが私の実情であります(何事も何を言っても響いていないでしょ!!!)。舟券は・・・・
②中島選手-⑤湯川選手を軸に3連単の折り返し軸から総流しで8点としました。悲願の浜野谷選手のV(1号艇)に注目が集まっていますが、私にとっての競艇は競馬以上に『何が起きるか分からない!!!』というモットー。年末四大決戦のオープニングにしては穴舟券ですが、今からワクワクのレースであります!!
いよいよ押し迫ってきた年末・・・・仕事に、家事に、一年の総決算に忙しくされている毎日だと思います。もちろん私も例外ではなく(笑)毎日、何をやっているか分からないまま一日が(仕事が)終わってしまう、そんな日々が続いております!!!
ただ・・・・余裕が無くなるとミスや忘れ物も多かったりして(笑)。先日は冬至前の皆既月食ということだったんですが(残念ながら名古屋では見ることが出来なかったんですが)、昔からこの時期の月食というのは不吉な前兆と言われているようなんです。それは一年を通して夜が(闇が)一番長い時期に月食が現れると、闇の時間が長くなり、不吉なことが起きる・・・・そんな風に思われているようなんです。
そんな不吉な月食の日に、私にも不吉なことが起きてしまいました(一部ではお知らせしましたが・・・・笑!!!)。チョットした気の緩みというか油断というか、年末だからこそ余裕を持たないと!!! と反省する私でもありました。ちなみに・・・・ほぼ日手帳にも2010年版と2011年版に大きく写真と反省材料を書いて(残して)戒めとしました!!!
そんな昨日の冬至には柚子湯やカボチャで癒したり、元気をもらったりという便りも聞こえてきたりしました。慌ただしい年末ですが、自分でホッと一息!!! そんな時間を持たなければ・・・・そんな風にも感じている私でした。
そんな忙しい年末なんでありますが、これも一年の総決算!!! ということで、チャレンジしているのが今朝のタイトルのことなんです。いつも読んで頂いている方々はお分かりだと思うんですが、森の人の冴えなかった一年の競馬を、最後で帳尻合わせしてください!! と言わんばかりのこの企画!!! さて今年の帳尻は合うんでしょうか??? ちなみに日程(四大決戦)をご紹介すると・・・・
12月23日/賞金王決定戦(競艇)
12月26日/有馬記念(JRA)
12月29日/東京大賞典(地方競馬)
12月30日/KEIRINグランプリ 2010(競輪)
この4つのレースにチャレンジします!!! いつも気合いの入る競馬がコケて競艇や競輪で帳尻が合うという本末転倒な結末が多かったりもするんですが(笑)、今年はそうですね~4戦全勝!!! とは言いませんが、3つは勝ちたいかな?と控え目に思っています(笑)!!!
随時、この四大決戦の顛末記は公開(後悔)していきますので、当たった場合は無視して、外れた場合は笑ってやって下さいね!!!
それでは世間に逆らってお仕事の方も見えると思います。あらためて・・・・
今日も一日、頑張っていきましょう!!!
タイトルは・・・・このレースを人間に例えると我が家の息子達(笑)が走るようなレースなんですよね~!!! テレビでは女子駅伝もやっていますし、何か青春!! そんなキーワードで今日の朝日杯を迎えます。
時系列で・・・・
GI 朝日杯フューチュリティステークスは
④ブラウンワイルド-⑧リフトザウイングスからの3連複2頭軸から6点!!! ディープインパクト産駒は軸にしていません(笑)。キモは⑦の安藤光と⑫幸君のヒモ・・・・特に安藤光さんは頑張れヒモ馬券かな?
GⅢ 愛知杯は
⑪タガノエリザベート-⑬ヒカルアマランサスからの3連複2頭軸から5点!!! タガノエリザベート、そろそろ期待に応えてください!!
OP ギャラクシーステークスは
①トシギャングスターの単勝と①トシギャングスター-⑨アイアムルビーから2点で。
愛知杯は恒例の牝馬レースといことで⑪-⑰の馬単裏表があります。二日酔いが治ったら、応援してね!!!
最近のコメント